活動報告その2

どうも、私です。

皆様笑ってますか?職場でおっさんとおっさんが喧嘩しているのを見て変な苦笑いしかしていないよって方は注意。ニコニコできる趣味やアクティビティを見つけてください。

実際に笑いの効果は論文にも現れているようで、全く笑わない人はよく笑う人に比べて糖尿病で1.6倍、脳卒中で1.9倍の発症率があるそうです。

で、お金持ちほど笑う頻度が高いのかというとそれは違うようで、貧乏な人と超お金持ちに笑う頻度の差はそれほど見られなかったそうです。

幸福度を調べた論文でも、あまり所得は関係ないと結果はでましたね。お金持ち=幸せというわけではないようですね。

一方何が重要かと言うと、「友人らと頻繁に会う」ことだそうです。貧乏だけど週二回以上友人に会う人の方が、お金持ちだけど友人に全然会わない人よりも笑いの頻度が高かったようです。

つまり、貧乏でも頻繁に会え、共に笑える友人がいたほうがいいんですね。

さてここで活動報告です。

11月9日に、上賀茂社家町食堂 伊之助さんで第二回落語会を行い、そのイベント運営のお手伝いをさせていただきました。

落語会チラシ

http://kamigamo-inosuke.com/

ぶっちゃけ実家なんで本当にお家の手伝いなんですが、

色々と勉強になることも多く、楽しませてもらいました。

みなさま、落語好きですか?私は割と好きです。

昔の人もいい感じでとんちを考えているんだなあということがわかり、親近感を抱きますし、地名や単語の由来、歴史を知ることができるので、勉強にもなります。

例えば、昔(江戸時代)の日本時間は6進法で、今の12時からが9つ刻、2時からが8つ刻、3時からが7つ刻…となったようです。12時が9つ刻なのは昔の中国で9が大変めでたい数字とされていたことの名残だそうで、じゃあ2時からが8つ刻なのはなぜ?というと、9つ刻×2倍=18、の一桁目の8を持ってきたそうです。

むちゃくちゃ強引ですね。

でも2時〜4時ごろ食べる間食のこと、みんななんて呼びます?………ね?現代にも息づいているでしょ?

それこそ落語の話とかアニメ化すればいいのにと思いますよね。してるんですかね?落語家のアニメは知ってますが、落語の話そのものって知らないですね。実は日本昔ばなしなどでネタになってるんでしょうか?

また4月ごろ、次の落語会を行う予定ということですので、こちらもみなさんぜひご興味を持ってもらって、ご参加をご検討ください。

笑うと健康に、長寿になれます。

友人らと会って遊ぶ良いきっかけづくりになればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です