知る。と、思い出す。

どうも。私です。

クライアント様のところで、別のセミナーを受けられた方が社内でそれを共有するということでお手伝いをしたのですが、色々な考えが去来して面白かったです。

一通り経営学やMBAのキホンは修了しているとは自負しておりますが、あーこんな話あったなー、とか忘れていることを思い出すという事が多く、まだまだ定着させるべきことがたくさんあるなと思った次第です。

この年になると、人生の糧となるほどの大きな新しい知識や発見を得ることと同じくらい、以前見ていたけど忘れてしまって頭の片隅にて埃かぶっている知識の再発見も重要なんじゃあないかと思ったりしています。

頭の固い、いわゆる老害になってしまう原因の一つに全能感が挙げられるのは有名な話ですが、じゃあ全能感はなぜ起こるの?と考えたとき、大体のものを「それ知ってた」「出来てた」で片付けられてしまうからではないかと思うわけです。

技術や知識はよく「引き出し」に例えられますが、全能感はその引き出しの量に比例するのではないかと思うわけです。そこには、それが現在使えるかどうかは問題ではありません。例え思い出せなくても、或いはすでに手法が陳腐化されたり心身が劣化していて現実的には再現出来なかったとしても、出来ていたという記憶だけが先行するのではないかと。

逆上がりがもうできなくなっても、今日はじめて逆上がりが出来た小学生に上から目線でいられるとか。…違うかな?

私もそうならないようにしようと、今一度襟を正して頑張ろうと思います。

・再現できないスキルで威張らない。

・忘れた知識は思い出すまでは知らないのと同じ。

・とはいえ新しいことを知るより、思い出すほうが楽なのは間違いないので、何度だって再勉強しましょう。

サボっておりました

私です。5月にノリノリでブログを更新していたのですが、6月からサボっておりました。申し訳ございません。約三ヶ月、闇営業でもして謹慎していたとご認識ください。

もう9月になりましたね。夏はとても暑かったのですが、今年は特に7月末まではそんなに暑さを感じない冷夏だったのかなと思います。その分8月は尋常じゃなかった気がするけど。なんかカラーコーンさんが過労死したみたいですね。(詳しくは こちらのGoogle検索結果にて)

さて、アンダーマイニング効果というものをご存知でしょうか。

人はアメとムチで動くには動くけど、それがなくなったときに動かなくなるという効果です。詳しくはこちら

物理的な報酬でもって人を動かすという方法は、不満を解消するために有効な手段ではあるが、満足度を高めるためには有効ではないということですね。有効ではないどころか悪手になりうると。

これを防ぐためには、ある程度のモチベーションを報酬などで上げたあとは、物理的ではない方法でやる気アップを図るしかないですね。←これが難しいねんどうやんねん。

この辺の効果は、人のモチベーションはもちろんとして、意外と自分がハマってしまっていたりするので、気をつけながら日々やる気まんまんで過ごしたいですね。

・(テスト勉強や受験勉強後など)勉強に飽きる
・ブログを書くのを飽きる
・仕事をするのを飽きる
・なんにもするのを飽きる

このあたりの飽きを解消する手段は、結局誰かのフィードバックなわけです。だから嘘でも「応援してるよ」「次も期待しているよ」って言ってください。言ってくださいね!

現在請け負っているお仕事は

・ウェブサイト制作が3件

・イベント企画、運営が2件(以前、盛況であった落語会のおかわりなどです。)

あとは通常通り、パートナー様に入らせてもらっており改善活動などを精力的に進めております。

ぼちぼちお仕事はやらせてもらってますが、まだまだやらないといけないなという感じです。面白いことがあったら、ぜひとも弊社にご相談ください。